甲高・幅広・久々にプレーしようか、みたいな人にお勧め。モナルシーダ2 SWがいろいろ良い。

モナルシーダ2 SW MD
こんにちは!プレイヤーアイテム担当です。
私事ですが、もともと幅広な足なんですよ。
学生時代はバリバリ部活やっていたのですが、その時もかなり慎重にシューズを選んでいました。
ましてや社会人になり運動から遠ざかると足の形って現役時代とは違うんですよね。
たまにサッカーするのに昔のシューズ引っ張り出して履くと痛く痛くて(ノω・、)
世の中に安くていいシューズはたくさんあるけれど、自分に合うシューズってなかなか出会えませんよね。
しかもプレー頻度やプレー環境などによっても求めるシューズって変わってくると思います。
今回ご紹介するミズノの「モナルシーダ2 SW MD」は今の私にうってつけ。
たまにしかプレーしないけど痛くならないものがいいな、って人がいればドンピシャです!

カラーはホワイト
とにかく広い
商品名のSWとは「スーパーワイド」の略。
まさに「超幅広」なんですよ。
ミズノ担当者さん曰く、「日本で一番幅広のサッカースパイクです」と鼻息荒く話しておりました。
他のシューズと比較するとよくわかると思って、同じミズノの「モレリアⅡ」と比較しました(後述)。
ミズノの中でも一番幅広い「スーパーワイド」タグがついてます。
ミズノでは「高周り寸法が通常ラストより12mmアップ。EEEE相当」という説明です。
とりあえずスペック
アッパーは人工皮革。
マイクロファイバー人工皮革という素材を使っています。
え、人工皮革!?って思う人もいるかもしれないですね。
確かにカンガルーなんかの天然皮革に比べると固いです。
しかし無駄に革が伸びすぎず、雨にも強い、手入れも簡単。
まさに私のような「たまプレイヤー(たまにしかプレーしない人)」には最適です。

インサイド

アウトサイド
ソールは合成底。
アッパーの作りだけでなく、ソール自体を幅広に設計。

ソール部分
突き上げを軽減するようなポイント配置。
天然芝/土/人工芝のグラウンド、どのグラウンドにも対応。

高さはこんな感じ
<サイズ展開>24.0cm~30.0cm
<重量>約265g(27.0cm片方)

箱はこんな感じ
インソール
付属のインソールがいいんですよ。
ミズノ自慢の「ZEROGLIDE カップインソール」を採用。

インソール取り外し可能
「シューズの中での横方向への足のズレを抑え、シューズとの一体感を高める(ミズノ公式)」とのことです。
ミズノの従来品より約1.5倍のグリップ性能をもつ、だそうです。
だから足入れの際は足の裏がインソールに引っかかって履きづらい印象があります。
それだけインソールのグリップがいいってことですね。

シューズ内側はマットな素材
最近人工芝のグラウンドが増えてますが、人工芝ってラバーチップなどでグリップが良すぎるんですよね。
土のグラウンドではグラウンド自体が滑って力が逃げるのですが、人工芝だとその力が逃げず、それによりシューズと足の間にズレを生みます。
シューズの中で足がクルクルする感覚です。
このZEROGLIDE カップインソールであれば、たとえ人工芝でのプレーでもズレを軽減することができるというわけです。
ちなみに「ZEROGLIDE カップインソール」の最上級バージョンは単品で取り扱いあります。従来の2.5倍のグリップ性能。(NEO JAPANシリーズに標準装備)
実際に履いてきましたよ
今日はミズノさんのシューズ試し履き会に参加して来ました!小雪のちらつく中、味スタ脇のアミノバイタルフィールドへ。とても良い商品を体験して来ました!この良さを頑張ってサイト、ブログにてお伝えしていきます。3月発売まで商品詳細はお待ちください。#mizuno #ミズノ pic.twitter.com/xcj0mHnkwy
— Football-MAX 公式 (@Football_MAX) 2017年2月9日
実は二月にミズノさんの試し履き会にて実際にこのシューズを試してきました。

シューズいっぱい ワクワクする

履いてプレーしてみる

SWを試すスタッフWくん
最初に「モナルシーダ2 NEO JAPAN」とか「モナルシーダ2 JAPAN」を試しました。
(当社での販売はしばしお待ちください)

モナルシーダ2 JAPAN
これはとても良いシューズなのですが、「幅広・甲高」かつ「たまプレイヤー」の私には履いているうちにだんだんと痛くなってきました。
そのあと「モナルシーダ2 SW MD」を履くと、まるで天国!
こんなにストレスなく履けるのかとびっくりしました。
30分のゲーム形式でも足が痛くなることはありませんでした。
まさにSWの良さを実際に体験してきたのです。
モレリアⅡと比較してみる
同じミズノの「モレリアⅡ」と比較してみましょう。
同じ27.5cmを並べてみます。

上から

前から
限りなく同じ寸で表示。

モナルシーダ2 SW

モレリアⅡ
ソール形状も全然違いますね。
SWの横幅が少し広いの分かりますかね?

ソール形状
こうしたらより分かるかな?
実は縦も少し大きいです。

同じ27.5cm
私は普段28.0cmを履きます。
モレリアⅡだと28.0cmがジャストサイズ。
モレリアⅡの27.5cmは履けませんが、モナルシーダ2 SWだと27.5が履けます!
まとめ
シューズってたくさん種類がありますね。
カッコいいとかスペックに惹かれがちですが、今自分が何を求めているのか?というのが大切ではないでしょうか?
今の私は「たまプレイヤー(たまにしかプレーしない)」。
一番求めているのは痛くないシューズです。
もし同じような方、もしくはこれからサッカー始めようと思っている方には向いていると思います。
性能、お値段、手入れの簡単さなど総合的に見てもぴか一です。
もしこのシューズを履いてプレーし、プレー頻度が上がったり、筋肉がついてきたり、少し痩せてきたりなどプレイー環境が変わった場合はモナルシーダ2 NEO JAPANやモナルシーダ2 JAPAN、モレリアⅡなどにステップアップしていくのも良いと思います。
ご購入はこちらから
当社では実際に試し履き用のシューズも用意しています。
今回登場したモレリアⅡが履けます!
是非一度試してください。