ユニフォームポリスのクイズ 「どっちがオーセンティックだ??2019年ナイキ版」
どっちだ!?
日夜カッコいいユニフォームがないかパトロールをしているユニフォームポリスです。
今日も社内をパトロールしていると“事件現場”に出くわした。
これは先日来日したチェルシーの今季(2019/20シーズン)のナイキ社製ユニフォームではないか。
(過去ブログ「行きたくても行けなかった、すべてのチェルシーファンへ。公開練習レポート。」もご参照くだされ。)
こ、これは!?
同じユニフォームが並んでいる。
いや!
同じではない。
どちらかがオーセンティックどちらかがレプリカユニフォームなのだ!!
さてあなたはどちらがオーセンティックか分かるだろうか?
オーセンティックとは?
説明しよう。
当社の見解は下記である。
オーセンティック
「オーセンティック」とは選手が着用する仕様と同じ、もしくはそれに近い作りがされているもの。
メーカーや製造年代によって見解が異なってくることがあります。
レプリカ
対して「レプリカ」とは、ファンが応援する際に着るために作られた仕様。
両者の差をざっくり説明すると、シルエットと生地感に違いがある。
そして価格的にはオーセンティックの方が高額となっています。
オーセンティックは選手がプレーしやすいように軽く、動きやすく身体にフィットするシルエット、吸汗速乾など生地自体の性能が高いなどが特徴。その分耐久性などは考慮されていないことが多い。
レプリカはデザインは選手用と同じだが、機能面やシルエットは一般的、かつ汎用性の高いものになっている。オーセンティックに比べて耐久性は高いものが多い。
※サッカーユニフォームに関して「レプリカ」という呼び方には「偽物」「模倣品
」という意味は全くなくて、オーセンティックに対しての呼び方になっている。もちろんどちらも正規品である。
よくある有名ブランドのコピー商品(お財布とか)みたいなものとは意味が異なっている。
もちろん当社で扱う商品はすべて正規品である。
答えは
さて今回のチェルシーのユニフォームでの正解をみてみよう。
答えは左がオーセンティック、右がレプリカでした。
細かく見てみよう。
画像はすべて上がオーセンティック、下がレプリカの配置となっています。
首まわり
オーセンティックはより通気性の高い仕様となっています。
エンブレム
オーセンティックはラバー素材、レプリカはいわゆる織りワッペン。
ブランドロゴ
オーセンティックはラバー製、レプリカは刺繍。
製品タグ
商品の左裾についているナイキ製の製品タグ。
色が違います。
オーセンティックはゴールド、レプリカはシルバー。
生地
こちらの画像はオーセンティック。
吸汗速乾に優れるナイキヴァイパーニット素材。
いかがだったでしょうか?
オーセンティックとレプリカの違いはお分かりいただけただろうか?
流通量としてオーセンティックの方が少ないので希少性は高いです。
「ユニフォームマニア」にはオーセンティックが人気だったりしています。
これらの違いを理解して、ユニフォーム選びを楽しんでください!
商品はこちら
オーセンティックモデル
CH0130 チェルシー(H)19/20 【オーセンティックモデル】
ユニフォームいろいろ
2019年夏の日本ツアーをしたチーム、
FCバルセロナ&マンチェスターシティ&チェルシー来日特集